『暗闇・キッス・それだけで』を読んだ

この前近所の図書館に行ったときに森博嗣コーナーを探していて見つけたこの本。

 

 

毎日寝る前にちょっとずつ読んでいたのだが、昨晩佳境に入ってしまい、どうしても最後まで読みたくなって、朝の通勤電車の中で読み終えた。今、もう一冊ハードカバーの本を読みかけで、二冊のハードカバーを抱えつつ通勤。 我ながら非効率的だけど、今読みたい本がハードカバーなんだから仕方ない。

 

森先生の本は、数年前に「S&Mシリーズ」を読み、その後またしばらく間が空いて「Vシリーズ」と「四季シリーズ」を読み、それからまた早数年経った最近、ふと森先生のミステリを読みたい!という気分になり、Gシリーズに手をつけた。で、『キウイγは時計仕掛け』まで読んだのだけれど、その後は二冊が既刊・最新刊はつい最近出版されたばかりで次の作品が出版されるのは二年後・そして次の作品がGシリーズの最終巻、という話を冬木さんのブログで読んで、なんだか次の二冊に手をつけるのが勿体無いというか、最終話に向かっていくGシリーズの仲間たちとのお別れを予想して寂しくなってしまい、まだ次の二冊(『χの悲劇』と『ψの悲劇』)に進めないでいる。

 

huyukiitoichi.hatenadiary.jp

 

で、じゃあ「Xシリーズ」を読もうか、と思ったりもするのだけれど、なんとなくGシリーズの余韻に浸っていたい気持ちもあり、でも森ワールドからも離れづらく、そういうわけで単発の作品などを図書館で探して読んでいる。以上、この『暗闇・キッス・それだけで』を読んだ理由でした。

 

で、この『暗闇・キッス・それだけで』なんだけど、途中で気づいたのだけれど実は単発の作品ではなかった。同じ主人公の『ゾラ・一撃・さようなら』という作品がシリーズ第一作として発表されていた。とはいえ今のところはこの二冊だけで続刊が出るかどうかもわからないので、ウィキペディアでもシリーズとしての記載はなされていなかったのだけれど。

 

森博嗣 - Wikipedia

 

本作品の主人公は頸城(くびき)悦夫というライター兼探偵。本業は探偵なのだが(たぶん)、出版社勤務の元恋人である水谷優衣の誘いで大富豪のウィリアム・ベックについての本を書くことになり、ベックの別荘がある軽井沢(?と明確には記されていなかった気がする。夏でも涼しい避暑地という設定)に赴く。広大な土地に建てられた豪奢な別荘で起きる殺人事件。それを最後に頸城がさらっと解決する、というのが身も蓋もない感じのあらすじです。

 

主人公の頸城は30代後半くらい、過去にとてつもなくつらい経験をしたらしく、それで人生に対して絶望してしまったような何に対しても常に冷めているような男性。それでいて割とそつなく仕事をこなし、それなりに贅沢な生活も楽しんで、優衣以外の女性には淡白なのになぜかいつもモテてしまい、深入りする気もないのにふとキスなんかしちゃったりする・・・ってこれ村上春樹っぽくない?

 

そう考えてみたら、S&Mシリーズの犀川先生もVシリーズの林さんもGシリーズの海月も、春樹要素あるよね・・・。犀川先生と海月は不特定多数の女性にモテるというわけではないけど、犀川先生は萌、海月は加部谷からそれぞれ好かれているのに両者とも自分から積極的に出ることはなく、いつもなんだか冷めていてどこかつれない。やっぱり森先生の本が売れるのも村上春樹の本が売れるのも、こういう「自分からはあまり積極的に動かないのになぜか異性からモテモテで、物事に動じない常に冷めた人間」てのが人類の一つの理想像だから、なんですかね?

 

そういった思わぬ共通点に気づきつつも、森先生の本は読んでしまうこの不思議(村上春樹は登場人物の気のないモテぶりが全く共感できないし「はあ?」ってなるので読まない。でも『羊をめぐる冒険』は良かった)。理系らしい硬質な感じの文章が好きだからかな・・・。森先生の文章、時々ロマンチストぶりが炸裂していてちょっと赤面してしまうのだけれど、それでも「すべてわかっていて書いてる感」「雰囲気だけで書いてない感」があって好きなんだよな。まあ全部私の主観的意見なんですけど。