科学

『ロボット学者、植物に学ぶ』を読んだ

大学生協で買って積読にしてあった本の一冊。 ロボット学者、植物に学ぶ―自然に秘められた未来のテクノロジー 作者:バルバラ・マッツォライ 白揚社 Amazon 「植物に学ぶ」というタイトルなんだけど、前半はずっと動物をモデルにしたバイオミメティクス、バイ…

『進化の技法 転用と盗用と争いの40億年』を読んだ

現役シカゴ大学教授による一般向け科学書。 進化の技法――転用と盗用と争いの40億年 作者:ニール・シュービン みすず書房 Amazon 生物の進化の過程と、その過程を明らかにしてきた科学者たちのお話。科学者たちの人となりやエピソードとともに、進化の仕組み…

『カエル教える生物統計コンサルテーション』を読んだ

統計学が苦手である。大学受験のときに統計学の授業も一応取ったけど、全然わからず点も取れなかった。全然わからず点も取れず、という経験をしたのは、物理と統計だけである。研究を始めてから、もちろん実験結果に対して統計処理をしないといけないことが…

『進化論はいかに進化したか』を読んだ

再来年度から教える講義で、進化を軸に話そうかなあと考えている。しかし私は「進化」をちゃんと勉強したことがない。ちょいちょい論文は読んでるけど、そもそもダーウィンの『種の起源』すら通して読んだことがない(一部は読んだ)。こんなひどい生物学者…

『プロジェクト・ヘイル・メアリー』を読んだ

私のTLではかなりの話題になっていた、アンディ・ウィアーの新作。私は小説はほとんど文庫本でしか買わないのだけど、これは文庫になるのが待てなくて単行本で買ってしまった。 プロジェクト・ヘイル・メアリー 上 作者:アンディ ウィアー 早川書房 Amazon …

『地球46億年気候大変動』を読んだ

しばらく前に買ってあって積んであったのを、職場の居室を引っ越した際に見つけて「なんか面白そうな本あるー」と手に取った次第(いや「なんか面白そうな本あるー」じゃねえよ自分で買ったんだよ・・・)。 地球46億年 気候大変動 炭素循環で読み解く、地…

『私の科学者ライフ』を読んだ

最近、理系女子・科学者キャリア系の本が結構たくさん出てますよね?で、自分が就職に苦労したこともあり、これからキャリアを積んでいく学生を育てる立場になったこともあり、ほぼ出る端から読んでいる。猿橋賞受賞者の声を集めたこの本も、そういう理系女…

『謎のアジア納豆』を読んだ

昨年本屋で見つけて買っておいた高野秀行さんの本をやっと読んだ。 謎のアジア納豆―そして帰ってきた〈日本納豆〉―(新潮文庫) 作者:高野秀行 発売日: 2020/07/03 メディア: Kindle版 西南シルクロードの旅やアヘン栽培をめぐるミャンマー奥地での滞在取材…

『ちゃんと知りたい!新型コロナの科学』を読んだ

昨年から、本を買っても積ん読にしておくことが多かったのだけれど、最近「すぐ読みたい!」という気持ちが戻ってきた。なんか昨年は読書的に停滞期だったのかな。 というわけでこちらの本も生協で注文したのが届いてすぐ読んだ。 ちゃんと知りたい! 新型コ…

『科学哲学へのいざない』を読んだ

近所の書店でたまたま見かけて、「あれ?あの(東大教養学部にいらした)佐藤直樹先生?同名の別人?」と手に取ったら「あの」佐藤直樹先生だった。 科学哲学へのいざない 作者:佐藤直樹 発売日: 2020/07/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) ちょうど準備…

『「役に立たない」科学が役に立つ』を読んだ

夏の間に生協書籍部で買っていた本。確かツイッターでも少し話題になっていたんだよな。 「役に立たない」科学が役に立つ 作者:エイブラハム・フレクスナー,ロベルト・ダイクラーフ 発売日: 2020/07/29 メディア: 単行本 プリンストン高等研究所(Institute …

『35の名著でたどる科学史 科学者はいかに世界を綴ったか』を読んだ

近所の図書館で見かけ、そう言えば後期の講義で科学史の話するから、ブラッシュアップのためにまた勉強しないとなーと考えつつあまり期待せずに借りてみた・・・のだが、これがめちゃくちゃ面白かった。 35の名著でたどる科学史 科学者はいかに世界を綴った…

『プルトニウム・ファイル』を読んだ

『ワン・モア・ヌーク』についてのレポートを書くために読んでいたのだが、これが予想外に長い本で(Kindleで買ったので厚みがわからないまま読んでた)、内容のヘビーさも相まってなかなか一気に読めず、やっとさっき読み終わったところ・・・(つまり先に…

『科学技術をよく考える』を読んだ

昨年生協で見かけて買ったのかな?途中まで読んで放置していたのだが、最近やっと読み終えた。 科学技術をよく考える―クリティカルシンキング練習帳― 作者: 伊勢田哲治,戸田山和久,調麻佐志,村上祐子 出版社/メーカー: 名古屋大学出版会 発売日: 2013/04/15 …

『海外で研究者になる』を読んだ

ツイッターで見かけて興味を惹かれ、購入。 海外で研究者になる-就活と仕事事情 (中公新書) 作者: 増田直紀 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2019/06/18 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 確か、奈良先端大のときからの知り合いで、現在は…

『ロバート・フック』『ニュートンに消された男 ロバート・フック』を読んだ

前回から随分間が空いてしまった・・・。やっとちょっと余裕が出てきたので更新。 確かまだ7月中だったけれど、ロバート・フックに関する本を立て続けに二冊読んだ。 ロバート・フック 作者: マーガレットエスピーナス,Margaret' Espinasse,横家恭介 出版社/…

『波紋と螺旋とフィボナッチ』を読んだ

生物のパターン形成に関する研究で有名な、阪大近藤滋先生が一般向けに書かれた本。 波紋と螺旋とフィボナッチ (角川ソフィア文庫) 作者: 近藤滋 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2019/03/23 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 「生物のパターン…

『日本近代科学史』を読んだ

ちょっと前に感動のうちに読み終えていたのだが、最近あまりにやる気がなく、感想文を放置していたこの本。 日本近代科学史 (講談社学術文庫) 作者: 村上陽一郎 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2018/09/12 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (2件) を見…

『破滅の王』を読んだ

先日徘徊していた本屋で見つけ、作家名と帯のあらすじに惹かれて購入。直感通り面白くて一気に読んだ。 破滅の王 作者: 上田早夕里 出版社/メーカー: 双葉社 発売日: 2017/11/21 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (7件) を見る 「上田早夕里」の名前は…

『人生は、楽しんだ者が勝ちだ』を読んだ

日本経済新聞に連載されていた「私の履歴書」に、大幅加筆修正された米沢先生の自伝。 人生は、楽しんだ者が勝ちだ 私の履歴書 作者: 米沢富美子 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社 発売日: 2014/06/14 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見…

『複雑さを科学する』『<あいまいさ>を科学する』を読んだ

先日亡くなられた米沢富美子先生の著書。 複雑さを科学する (岩波科学ライブラリー) 作者: 米沢富美子 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1995/09/22 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログ (1件) を見る 「あいまいさ」を科学す…

『科学者はなぜ神を信じるのか』を読んだ

昨年、本屋で見かけて興味を惹かれながらもそのときは買い逃し、以来探していたこの本をしばらく前にやっと見つけて購入。 科学者はなぜ神を信じるのか コペルニクスからホーキングまで (ブルーバックス) 作者: 三田一郎 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 20…

『科学を語るとはどういうことか』を読んだ

東大の物理学教授である須藤(すとう)靖先生と、京大の科学哲学者、伊勢田哲治先生との対談。表紙がそもそも強烈なんだが、中身も強烈。というか、中身の強烈さに合わせてこの表紙なんだろうな・・・。 科学を語るとはどういうことか ---科学者、哲学者にモ…

『猿橋勝子という生き方』を読んだ

図書館でたまたま見かけて借りてみた。 猿橋勝子という生き方 (岩波科学ライブラリー) 作者: 米沢富美子 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2009/04/07 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 11回 この商品を含むブログ (6件) を見る 不勉強なので、女性研…

『[図説]偽科学・珍学説読本』を読んだ

昨年買い込んだ疑似科学関連書籍の中で、かなり色物感の強いこの本。 図説 偽科学・珍学説読本 作者: グレイムドナルド,Graeme Donald,花田知恵 出版社/メーカー: 原書房 発売日: 2013/03/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (5件) を見る これまで読…

『科学はなぜわかりにくいのか』を読んだ

最近ずっと疑似科学関連の本を読んでいて思ったのが、「疑似科学の定義って難しい」ということ。疑似科学に関する本の数だけ、著者の数だけ定義がある。で、それって裏を返せば「科学の定義って難しい」ということ。まあそれだから「科学とはなにか」を考え…

『暮らしのなかのニセ科学』『なぜ疑似科学を信じるのか』を読んだ

相変わらず講義準備のために疑似科学・ニセ科学関連の本を読んでいる。というわけでまずはこの二冊。 暮らしのなかのニセ科学 (平凡社新書) 作者: 左巻健男 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2017/06/15 メディア: 新書 この商品を含むブログ (3件) を見る …

『メディア・バイアス』を読んだ

元毎日新聞記者で、食の安全などに関する著作があるフリーランスの科学ジャーナリスト、松永和紀さんの2007年の著作。 メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学 (光文社新書) 作者: 松永和紀 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2007/04/17 メディア: …

『疑似科学入門』を読んだ

最近読書が全然進んでいない。まあいろいろ仕事が立て込んでいて疲れているんだろうけど、だからと言って小説で現実逃避、という気分になるわけでもなく、仕事関連の本を読みかけてはまた新しい本を読んだりでなかなか読書感想文も書けずに11月ももう半ば。 …

『テロメア・エフェクト』を読んだ

図書館で借りて読んだのだが、期限をかなり過ぎてしまい、その状態で延長するのもためらわれ、読み終わるやいなや返却してしまったので手元にない。なので覚えている範囲で感想を書きます。 細胞から若返る! テロメア・エフェクト 健康長寿のための最強プロ…